「若者100人と友達になる」SNSプロジェクト

ブログ

千葉県市川市より、安心と安全をお届けする運送会社山岡産輸株式会社です。

「若者100人と友達になる」プロジェクト始動

〜ドライバーも巻き込んで、山岡産輸が“未来と対話”する〜

2025年8月。
山岡産輸株式会社がこれまでにない新しい一歩を踏みだし、社長も躍る!

山岡産輸ニュース・ブログ画像

その名も、「若者100人と友達になる」プロジェクト
高齢化が進む運送業界、自社内においても「若手が少ない」というリアルな課題。
その背景にあるのは、世代間の“すれ違い”かもしれない——。
そんな視点から出発したこのプロジェクトは、「社長が若者と100人友達になる」という挑戦を通じて、業界の未来を一緒に描いていく取り組みです。


◆ まずは、社内から。ドライバーも一緒にこの挑戦を支えます。

このプロジェクトには、社長だけでなく、現場で日々奮闘しているドライバーの皆さんも協力者として参加しています。

初回の動画撮影では、実際に働くドライバーが撮影に立ち会い、雰囲気を盛り上げてくれました。
「若者ともっと繋がりたい」「会社のイメージが少しでも明るく、親しみやすくなれば」という思いを持ち、“山岡らしさ”を一緒につくる仲間として力を貸してくれました。

▶︎ 撮影当日の様子がこちら👇
山岡産輸ニュース・ブログ画像

山岡産輸ニュース・ブログ画像


◆ 撮影現場は、笑顔と少しの照れが混ざる空気感

プロジェクトは「挑戦する過程」そのものを伝えるプロセスエコノミー型。
この日はいわば【スタート宣言】動画の撮影でした。

緊張感もありつつ、現場には笑顔もあり、
たまたま車庫に戻ってきたハセガワ君も快く参加してくれました!

山岡産輸ニュース・ブログ画像

普段はなかなか見ることのない“会社の裏側”が、こうした動画を通じて少しでも伝わればと思っています。


◆ SNSでプロジェクトの“今”を発信中!

今後は、若者とのリアルなやりとりや、社長の挑戦の様子をシリーズ化してお届けしていきます。
よろしければフォローして、一緒に「変化の旅」を見届けてください!


◆ 最後に

社長だけが頑張るのではなく、現場で働くスタッフも、一緒に未来の仲間づくりに関わっていく。
そんな空気が少しずつ、社内に広がり始めています。

山岡産輸ニュース・ブログ画像

もちろん、部長クリハラも参加してます!

山岡産輸ニュース・ブログ画像

私たちの挑戦は、これから。
まずは“友達100人”から始めます。